top of page
小規模多機能ホームたいじゅ_ロゴ.png
%E6%8E%A1%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%

☆熊本保健科学大学の文化祭「杏祭」にお邪魔しました★

  • 執筆者の写真: carebrandinglab
    carebrandinglab
  • 2016年10月17日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。小規模多機能ホームたいじゅ ホーム長の緒方辰紀です。 先週の土曜日、いつもお世話になっている熊本保健科学大学の文化祭「杏祭」にお邪魔してきました。 ボランティア部「Rideto(リデト)」の出店ブースでは、10月12日に五丁こども園のお友達とたいじゅのご利用者様と一緒に掘ったサツマイモを使った豚汁を販売してもらいました。召し上がった方から「おイモが美味しかったよ!」という感想も出ていたそうで、一緒に苗植えから収穫まで頑張った甲斐がありました(^.^) また、展示ブースでは「笑顔の花を咲かせよう」というテーマで、こちらも五丁こども園のお友達とたいじゅご利用者様も関わらせていただき、また、来場された方々に協力してもらいながら素晴らしい作品が完成しました。 五丁こども園、熊本保健科学大学ボランティア部、そして小規模多機能ホームたいじゅが地域連携、活性化の取り組みを始めて一年半が経ち、これまで色んなイベントや作品制作、農作業などを実施してきました。五丁こども園の先生方も、学生のみなさんも、お互い本業が大変な中でも、「自分達が頑張ることで、少しでも西里地域の活性化の為に」という気持ちで、スケジュールを合わせながら取り組んでいます。 まだまだ活動規模は小さく、できることも少ないですが、これからもっと連携を深めながら活動の規模を拡大していけたらと思っています。 Ridetoのみなさん、杏祭お疲れ様でした。また来年もよろしくお願いします(^O^) ※去年も杏祭にお邪魔しましたが、大勢の学生達の中に入ると若さが痛かったです。笑


 
 
 
  • Facebook
bottom of page